タグ:石垣
-
夏の密林のように生い茂る自然に覆われた岡城 本丸 二の丸 三の丸 ドローン撮影(4K)写真 Vol.1 20170704
岡城の本丸、二の丸、三の丸を撮影した写真(4k)です。 写真中央が本丸、写真手前が滝廉太郎像のある二の丸、写真右奥が三の丸。 夏の密林のように生い茂る自然に覆われた岡城 岡城の本丸は、天神山と呼ばれる山の頂に作られてい…詳細を見る -
古戦場 大野川の滑瀬 武家屋敷 Vol.14 岡城跡 天空の城 九州竹田城 20170328
大友氏と島津氏の九州の覇権をかけた戦い「豊薩合戦(天正14年・西暦1586年)」の舞台となった戦場の一つ、岡城(九州竹田城)の真下を流れる大野川の滑瀬(ぬめりぜ) この古戦場跡には、江戸時代に作られた武家屋敷跡の石垣がな…詳細を見る -
古戦場 大野川の滑瀬 武家屋敷 Vol.13 岡城跡 天空の城 九州竹田城 20170328
九州大分の観光名所、岡城(九州竹田城)の真下を流れる大野川の滑瀬(ぬめりぜ)は、天正14年(1586)に、戦国大名大友宗麟の大友氏と、島津義久率いる島津氏の軍勢が激突した豊薩合戦の古戦場の一つ。 岡城と滑瀬の間には、急な…詳細を見る -
古戦場 大野川の滑瀬 武家屋敷 Vol.12 岡城跡 天空の城 九州竹田城 20170328
戦国大名大友宗麟の大友氏と、島津義久率いる島津氏の軍勢が激突した、豊薩合戦(天正14年・西暦1586年))の、古戦場の一つ、岡城跡の真下を流れる大野川の滑瀬(ぬめりぜ)。 江戸時代に作られた武家屋敷の裏には、高くそびえる…詳細を見る -
古戦場 大野川の滑瀬 武家屋敷 Vol.11 岡城跡 天空の城 九州竹田城 20170328
竹田城下町から豊後大野市へ向かう国道502号線の途中に、戦国時代、大友氏と島津氏が九州の覇権をかけて戦った古戦場の一つ、大野川の滑瀬(ぬめりぜ)があります。 この滑瀬の横を通る道を進むと、川の向こう岸に、武家屋敷跡を見る…詳細を見る -
古戦場 大野川の滑瀬 武家屋敷 Vol.10 岡城跡 天空の城 九州竹田城 20170328
戦国時代に、九州の覇権をかけて戦った、大友氏と島津氏の戦場の一つ、古戦場大野川の滑瀬(ぬめりぜ)に残る石垣の写真です。 この石垣は、江戸時代に中川氏の治める岡藩の時代に作られました、この川沿いに建てられた武家屋敷の石垣は…詳細を見る -
動画 観光名所 岡城跡 本丸の石垣 九州竹田城 高画質(4K) 移動近接映像 20170412
GW(ゴールデンウィーク)や、大型連休の旅行で人気の、九州の観光名所の一つ、難攻不落の城として知られる、岡城跡(九州竹田城)の本丸の石垣を撮影した動画です。 本丸は、岡城が築かれた、天神山(標高325メートル)の、…詳細を見る -
桜回廊 岡城跡 花見 本丸 Vol.6 天空の城 九州竹田城
九州の桜の名所、岡城跡(九州竹田城)には、満開の桜を見に、国内旅行やデートで訪れた観光客の人々が訪れます。 Vol.6は、桜が咲いた岡城本丸の石垣を撮影した写真です。 ぜひ、ごらんください。 ↓クリックで画像を拡大…詳細を見る -
桜回廊 岡城跡 花見 本丸 Vol.5 天空の城 九州竹田城
九州の桜の名所、岡城跡(九州竹田城)には、満開の桜を見に、国内旅行やデートで訪れた観光客の人々が訪れます。 Vol.5は、桜が咲いた岡城本丸の石垣を撮影した写真です。 ぜひ、ごらんください。 ↓クリックで画像を拡大…詳細を見る -
書籍出版 熊本地震 情報発信のメディアサイトで何を伝えたか 11月上旬予約開始
岡城.comを運営する、㈱情報開発研究所より、書籍の出版に関するご案内です。 熊本地震発生直後、非常事態下での(株)情報開発研究所の取り組みに関する本が、(株)インプレスR&D様より出版されます。 出版上の都合により延…詳細を見る