Otemonの記事一覧
-
竹楽開催!2万本の竹灯籠が、幻想的な光で城下町を包む秋のイベント
2017年11月17日~19日の3日間、岡城(九州竹田城)の城下町で秋の灯篭祭り竹楽(ちくらく)が開催されます。 竹楽は、2万本の竹灯篭に火が灯り、幻想的な光で城下町が包まれる秋の一大イベント。 城下町には、広瀬神社、…詳細を見る -
岡城 天守閣 カラー写真
1987年(昭和62年)に開催された「岡城800年祭」で復元された岡城 天守閣のカラー写真です。 かつて天守閣があった本丸にそびえる幻の天守閣。日本の伝統的な建築様式で古くから尊ばれる入母屋造りで再現された堂々とし…詳細を見る -
岡城 天守閣 白黒写真
1987年(昭和62年)に開催された「岡城800年祭」の時に復元された岡城 天守閣の写真です。 岡城の本丸に、幻の天守閣として復元され、大勢の観光客が観光に訪れました。 天守閣は、御三階櫓や、三重の櫓とも呼ばれる…詳細を見る -
岡城の石垣・平長屋跡「枡形巨石」(岡城最大の石)
九州の大分県竹田市にある日本の山城岡城の石垣中”最大”の巨石「枡形巨石」の紹介です。 動画:岡城の石垣・長屋跡「枡形巨石」(岡城最大の石) [youtube id="FAmZI_LvJ2o"] 枡形巨石…詳細を見る -
岡城の石垣・大手門参道 謎のかまぼこ石
通称「かまぼこ石」 岡城の大手門へ登る参道と、一部の家老屋敷で確認することができます。 動画:岡城の石垣・大手門参道の「かまぼこ石」(謎の石) [youtube id="gI5zB7oUbDo"] その…詳細を見る -
真紅の花が古代遺跡を覆い尽くす 彼岸花の名所 七ツ森古墳群 現在の開花状況 20170919
七ツ森古墳群の彼岸花の開花状況を撮影した写真です。 七ツ森古墳群は、九州大分の彼岸花の名所。秋の紅葉が始まる頃には、毎年たくさんの観光客の方々が、その美しく神秘的な光景を見に訪れます。 七ツ森古墳の彼岸花 現在の開花状…詳細を見る -
真紅の花が古代遺跡を覆い尽くす 彼岸花の名所 七ツ森古墳群 現在の開花状況 20170915
※2017年9月16日(土)に開催が予定されていた、七ツ森彼岸花祭りは、台風18号の接近に伴い中止となりました。 九州大分の彼岸花の名所 七ツ森古墳群の彼岸花の開花状況を撮影した写真です。 開花している花が増えていま…詳細を見る -
真紅の花が古代遺跡を覆い尽くす 彼岸花の名所 七ツ森古墳群 現在の開花状況 20170911
↓2019年の彼岸花の開花状況は、下記のリンクから。 https://okajou.com/archives/8485/ 九州大分の彼岸花の名所 七ツ森古墳群の彼岸花の開花状況です。 ツボミが増え、日当たり…詳細を見る -
城下町情緒を感じる秋祭り 八朔まつり 開催
9月20日(水)に八朔(はっさく)まつりが開催されます。場所は、竹田城下町の西ノ宮神社。 奉納神楽や、もちまきなど、楽しい催しが行われ、御神輿が練り歩きます! 八朔祭りは、旧暦の8月1日に五穀豊穣を祈願するお祭りです。…詳細を見る -
真紅の花が古代遺跡を覆い尽くす神秘的な光景 七ツ森彼岸花祭り開催 現在の開花状況
※七ツ森彼岸花祭りは、台風18号の接近に伴い中止となりました。 2017年9月16日(土)に、九州大分の彼岸花の名所 七ツ森古墳群で「七ツ森彼岸花祭り」が開催されます。 古代の王が眠る神聖な森を埋め尽くす真紅の彼岸花。…詳細を見る