鮮やか高画質4K映像 秋の紅葉に包まれた 岡城本丸・二の丸のドローン空撮映像

紅葉の本丸 二の丸 天空の城 岡城 ドローン空撮 (4K)

鮮やかな紅葉に包まれた日本100名城「岡城」の、本丸 二の丸 のドローン空撮(4K)の映像です。
ぜひご覧ください。

岡城.com YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/channel/UCJ8tXR7-uRUdYyp0Thkhw1A?sub_confirmation=1

岡城 本丸 二の丸 三の丸 ドローン空撮 説明図
岡城の最後の砦となる本丸のある主郭には、通称 本丸・二の丸・三の丸の郭があります。
岡城 空井戸 瀧廉太郎像 藤棚 三重の櫓 天満神社 金蔵跡 説明図


岡城の本丸・二の丸・三の丸の説明と見処

本丸二の丸三の丸

本丸

岡城の本丸には、金蔵跡・天満神社・三重の櫓跡があります。様々な形に加工された石で組み上げられた見事な石垣は、岡城のみどころの1つとなっています。
また、かつて三重構造の櫓(天守閣)があり、図画等にその姿が描かれています。


【本丸の遺構・見処】

金蔵跡

金蔵跡

岡藩の国費が収蔵されていた蔵、かつての岡藩は中九州の交通の要衝に位置し、大野川を使用した水上運輸や、飛び地の藩町があった大分市の三佐からの海運も手がけていた。
岡藩の城下町に立ち寄ると、旅に必要な物がなんでも不足なく揃うと重宝され活気に満ちていたと言われる。

天満神社

天満神社

岡城の本丸は、中世の志賀氏が統治した時代には天神山があった。中川氏が封入され治めるようになった戦国時代末より、城を拡張し天神山に本丸を築きました。そして天神社を岡城の守り神として建設し、文禄四年(1595)に、菅原道真の影像と、名刀天国作の太刀をご神体として迎えて祀ったそうです。
廃藩置県後には、御神体を旧城下町に移し、住民に馴染みの深い景行天皇・神功皇后・他三柱の神を合祀しました。その後、宮司が夢枕でお告げを受けて、現在の場所に還座しました。
天満神社には学問の神様菅原道真が祀られていることと、岡城が豊薩合戦で島津3万(諸説あり)の軍勢を物ともせずに「落ちなかった城」として栄えたことにあやかって、受験生が参拝に訪れます。

三重の櫓

三重の櫓

岡城の天守閣[*1] は三重の櫓で出来ていた、現存する資料では図画にその姿を見ることが出来るが、当時の姿を垣間見れる物は残っていない。
天空の城とも称される、天神山の頂上に位置する本丸の上にそびえる三重の櫓は、さぞ見ごたえのある風景だったと思われる。
かつて一時的な復元を行った事がある、その時は壁や瓦は石垣や遺構を傷めないように、発泡スチロールで作られたが、しゃちほこは実際の瓦で焼かれ復元された。
注釈1:公称は「三重の櫓」、「天守閣」とは呼ばない。理由は不明。

岡城二重の石垣・本丸の石垣(動画)

岡城二重の石垣・本丸の石垣(動画)

剛性を高めるための組み方や、魔除けの意匠の積み方等、様々なタイプの石垣の積み方で流麗な模様や威厳のあるシルエットが楽しめます。
中世日本の石垣の建築様式と技術の高さなどが見処。中に一つだけ、津山藩の印の石が1つ組み込まれているので探してみましょう。
動画は3本連続再生されます。


二の丸

岡城の行楽的なスポット、月見の宴等、文化的な催しが行われていた、現代も月見のイベントが行われる。
本丸の高台から見下ろすと、鋭利に尖った二の丸のシルエットがおもしろい。
二の丸には、岡城ミステリーの1つと言われる水の出ない深さ70mを超える巨大な井戸「空井戸」と、東洋のロダン朝倉文夫の製作した作曲家 瀧廉太郎の像があります。
また、深く高い谷「地獄谷」を反対側の西の丸との間に抱え、天然の要害としての威容も感じることが出来ます。


【二の丸の遺構・見処】

空井戸

空井戸

深さ73m、口幅3m、底幅2mの井戸、水は無くその作られた理由は不明である。
お殿様が興味を持って、報奨を与えると約束し、一人の農民がろうそくを持って中に降りたが、風が通る浅い横穴の中に仏像らしきものがあっただけであったと言われる。

空井戸360°全天球映像

スマホ・タブレットでの全天球映像の視聴にはYouTubeのアプリが必要です。

360°全天球映像操作説明

※360°映像の画面でドラッグ(タッチパネルではフリックかスワイプ)すると、好きな方向を見ることが出来ます。
360°パノラマ画像操作説明 タッチパネル PC スマホ

瀧廉太郎像

瀧廉太郎像

中学校唱歌であった荒城の月の作曲家「瀧廉太郎」の二代目の銅像、作者は朝倉文夫、初代は弟の大塚辰夫作で旧竹田小学校の敷地内にある。
後ろに「地獄谷」を望み、開けた二の丸の風景によく映え、岡城観光のハイライトの1つとなっています。


動画:日本さくら名所100選の岡城は 紅葉も見事です!秋の岡城紅葉状況(紅葉狩りに最適の観光地
瀧廉太郎像 3:22 から。


地獄谷

地獄谷

岡城のある天神山は、阿蘇山の大噴火の溶岩が幾層にも固まって作られた阿蘇溶結凝灰岩の地層の上にある、長い年月を経て形成された地形はグレートキャニオンのようです。

動画 地獄谷上空から撮影した岡城ドローン空撮映像


三の丸

岡城三の丸の西の西中仕切を通過すると、切込接の亀甲積みや鏡石、数々の意匠を凝らした石垣を見ることが出来ます。
春には藤棚の藤の花が鮮やかに咲き観光客を楽しませ、藩の歴史にその名を刻んだ、陽明学者の熊沢蕃山先生や、廃藩置県後初の堺県知事となった小河一敏を称える石碑などが並びます。
武器庫の遺構や、平長屋跡なども見処です。


【三の丸の遺構・見処】

藤棚

枡形巨石
平長屋跡の石垣です。入り口から太鼓櫓まで行くと左手にその姿を見ることが出来ます。

西中仕切
ジブリ映画「天空の城ラピュタ」の樹木に覆われたラピュタの様な風景を撮影できます。
登ると天空の小道の様な石垣塀(危険)。

本丸 | 二の丸 | 三の丸


家老屋敷~西の丸御殿~本丸までの空撮映像 (4K)


関連記事

ページ上部へ戻る